
コスモス
投稿日:2020年10月23日金曜日
こんにちは。
梅谷事務所の田中です。
生き物シリーズ第7弾!!
今回は、『コスモス』をご紹介させていただきます。
上記写真は、加古川市志方町高畑地区のコスモス畑の写真です。
今年は例年以上に、きれいに咲いていたようです。
コスモスは、和名では『秋桜』と表記されていることから、日本の固有種かと思っておりました。
しかし、調べてみるとなんと原産国はメキシコとのこと。
明治時代に日本に渡ってきたそうです。
そんなコスモスは、色も豊富で、在来種は白・ピンク・赤の3種類らしいのですが、品種改良により、その他の色もあるようです。
ちなみに写真には白・ピンク・赤の3種類が写っています。
また、コスモスは梅谷事務所にも関わりがある植物であります。
と申しますのも、コスモスは行政書士の徽章(きしょう、バッチのことです)のデザインとなっているのです。
コスモスの花言葉は『調和と真心』、そして行政書士の使命が、『社会調和を図り、誠意を持って公正・誠実に職務を行うことを通じ、国民と行政との絆として、国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献すること』だそうです。
週末、稲美町ではコスモスに関するイベントもあるようですので、お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか。