
干支みくじ「赤べこ」
投稿日:2021年02月09日火曜日
▲石上神宮で正月だけ販売される干支みくじ
梅谷事務所の高橋です*^^*
このコロナの影響で帰省できず、
お正月に参っていた石上神宮にも行けずじまいとなり、
父が代わりに干支みくじを購入し、送ってくれました*^^*
▲石上神宮(いそのかみじんぐう)のニワトリ
ニワトリで有名な石上神宮ですが、
お正月だけ、その年の干支みくじが販売されます。
5日を過ぎると、もう売り切れになることも多いとか・・
▲年中、販売されている鶏みくじ
ちなみに、ニワトリのおみくじは年中販売されています(^^)/
赤い紐に、おみくじが結ばれニワトリの中に入っています。
今年の干支は「丑」。
『赤べこ』みくじが販売されました。
「べこ」とは、東北地方の方言で「牛」という意味だそうです。
『赤べこ』は福島県会津地方の郷土玩具で、
疫病退散の縁起物とされ、今年はコロナ禍の影響で人気殺到中だそうです^.^/
ドラマで部屋の小道具として使われているのを発見しました☆
そして・・・
気になるおみくじの結果は、「大吉」でした*^^*
ホルスタイン柄の方も「大吉」で、
父が今年の運をこの二つに使ってしまったのでは無いかと
少々心配している今日この頃でございます。
◆はりま家族信託相談室のブログもどうぞ
「法人成り」とは?(2021.1.29)
「もらえるものはもらいたい」(2021.1.15)