相続
生前贈与した分を将来の相続財産に含めない対策はありますか?
事例
生前に息子に贈与しても、相続が発生した際に生前贈与も相続財産に含めて相続分が決められるとお聞きしたのですが、何か対策はありますか?
結果
贈与契約書に「持戻し免除の意思表示」を記載いたしました。
コメント
被相続人(亡くなられて相続が発生した方)から相続人へ生前に一定の贈与が行われた場合、その贈与を相続財産の前渡しとみて、生前贈与の額を相続財産に加算(持戻し)して各相続人の法定
続きを読む >>
夫の相続手続きが終わり、自分のことを考えるようになりました。何かしておくべきことはありますか?
事例
夫が亡くなり、再婚の私は、夫の子供たちと夫の財産について協議することになりました。
なんとかまとまりましたが、時間もお金もかかってしまいました。
夫の相続手続きが終わり、自分のことを考えるようになりました。
何かしておくべきことはありますか?
結果
今回の相談者様は、旦那さんは亡くなってしまいましたが、
いつも気にかけてくれている甥っ子に財産を残すことを決められました。
続きを読む >>
遺言書を開封してしまいました。遺言書は無効でしょうか?
事例
遺言書を開封してしまいました。遺言書は無効でしょうか?
結果
遺言書の検認を行い、無事に相続登記を行うことができました。
コメント
相談者は、お父様(被相続人)が亡くなられ、被相続人名義の不動産の名義変更のご相談に来られました。
その際に、被相続人が生前に自筆で書かれていた遺言書(自筆証書遺言)を持ってこられていました。
しかし遺言書を入れていた封筒はすでに開封さ
続きを読む >>
法定相続情報を作成していただきたいのですが。
事例
亡祖父の相続手続きをすすめるにあたって、法定相続情報があれば便利だと聞きました。
法定相続情報を作成していただくことは可能でしょうか。
結果
法定相続情報を作成しました。
コメント
「法定相続情報証明制度」とは、相続人が被相続人及び相続人の戸籍などの必要書類を法務局に提出し、登記官が内容を確認した上で、法定相続人が誰であるのかを登記官が証明する制度のことです。
本
続きを読む >>
夫が他界しました。二女が既に他界している場合、手続きはどうなるのでしょうか?
事例
夫が他界しました。二女が既に他界している場合、手続きはどうなるのでしょうか?
結果
相談者様、長女様、二女のお子様で遺産分割協議を行い、無事に旦那様名義の不動産を相談者様に変更することができました。
コメント
今回の事例のポイントは、
・二女が既に他界している
・亡くなった二女には、一人息子がいる
です。
この場合、代襲相続に該当します。
代襲相
続きを読む >>
相続の手続きをお願いしたいのですが。
事例
先日、夫が亡くなりました。
夫が亡くなった後の手続きをしないといけないようですが、何から手をつけていいのか見当もつきません。
また、息子が二人いるのですが、二人とも遠方に住んでおり、しかも仕事が忙しいので、中々相談にも乗ってもらえません。
何をどうしたらいいのか、何を依頼できるのか、教えてもらえませんか?
結果
弊所にて、不動産の名義変更(相続登記)、預貯金の解約手続き
続きを読む >>
農地を相続したのですが。
事例
農地を相続したのですが。
結果
相続登記をした後、市の農業委員会に「農地法第3条の3第1項の規定による届出書」を提出しました。
コメント
農地を所有している方が亡くなった場合、相続人の名前に名義を変更します(相続登記)。
相続人が複数人いれば、相続人間で遺産分割協議を行って相続登記を行います。
また、「不動産をAに相続させる」というような遺言があれば、その遺言のとおりに
続きを読む >>
父が亡くなったのですが、相続人間で不動産をもらう人を別々にしたいです。
事例
父が亡くなったのですが、相続人間で不動産をもらう人を別々にしたいです。
結果
不動産①はAさん、不動産②はBさんというように、不動産毎に別々の相続人の名義に所有権移転登記を行いました。
コメント
亡くなった方(被相続人)が所有していた不動産の名義を相続人の名前に変えるためには、相続登記を行います。
相続登記は、遺言がない場合には相続人の間で遺産分割協議を行い、それに基
続きを読む >>
遺言執行者に指定されましたが、忙しくて執行することができません。
相談内容
先日、伯母が亡くなりました。
伯母は、公正証書遺言を作成しており、全ての遺産を姪である私と妹に遺す内容になっていました。また、遺言執行者として、私が指定されていました。伯母の遺志を尊重して、遺言を執行していきたいのですが、仕事が忙しいため、一切執行の手続きをすすめることができていません。そういった手続きをお願いすることは可能でしょうか。
結果
遺言執行者である姪の方から、委
続きを読む >>
父母の相続手続きをお願いしたいのですが…
相談内容
先日、母が亡くなりました。
父は、数年前に既に亡くなっています。
母とは、父が亡くなって以来、疎遠になっていたので、母の詳しい財産状況などを把握できていません。自宅の片付けも含めて、相続の手続きをすべてお願いしたいのですが。
結果
債務調査の結果、ご両親には債務等もなかったため、自宅から出てきた書類等を頼りに、相続手続きを進めていき、預貯金の解約手続き、株式の売却及び不
続きを読む >>