セミナー案内
【2019.11.15】梅塾番外編2「 任意後見 」セミナー
【テーマ】
◆『 任意後見 』
JA兵庫南ケアセンター高砂(ふぁーみんの里 高砂)の職員の方々を対象に、まだ本人がしっかりと自分で判断できる間に、将来、判断能力が不十分になった時に備え、後見する人(任意後見人といいます)を自ら事前の契約によって決めておく制度、「任意後見制度」について講義をさせていただきます。
老化や認知症、脳梗塞といった病気、突発的な事故で脳に損傷をうけてしまうことは、
続きを読む >>
【2019.11.8】第5回ライフデザインセミナー「成年後見より家族信託」
「第5回ライフデザインセミナー」~障がい者とその家族の為に~
積水ハウス株式会社が主催するセミナーにおいて講師を担当いたします。
テーマは「成年後見より家族信託」。
事例を通して、家族信託の概要と仕組み、メリット・デメリットをお伝えします。
同日、前半部分では、ファイナンシャルプランナーの鈴江高年氏が講師をされる、
「障がいのあるお子様の将来の住まいについて
続きを読む >>
【2019.11.7】「親なき後の支援に備える」加古川養護学校研修会
【テーマ】
◆『 親なきあとの支援に備える 』
事後報告となりますが、この度、加古川養護学校で開催される研修会の講師を務めさせていただきました。研修の参加者は、加古川養護学校生徒もしくは卒業生の保護者の方々や支援相談員、ソーシャルワーカーが出席されました。
事前に参加者からの質問を受け取っており、下記のような内容をお話しさせていただきました。
①成年後見制度について教えてほしい
続きを読む >>
【2019.10.18】加古川町内介護支援専門員研修会『家族信託で、もう安心。』
【テーマ】
◆『 家族信託で、もう安心。 』~成年後見制度より柔軟な制度、家族信託~
加古川町内介護支援専門員の研修会にて、講師を務めさせていただきます。
2035年には、多死社会を迎え、最期を迎える場所の準備が必要となってきているとともに、超高齢社会の到来により、認知症の問題にも大きく直面しています。(「加古川町内介護支援専門員研修会のご案内」より抜粋)前回の「予防法務」でお話しさせて
続きを読む >>
【2019.09.20】梅塾番外編1「 法定後見 」セミナー
【テーマ】
◆『 法定後見 』
JA兵庫南ケアセンター高砂(ふぁーみんの里 高砂)の職員の方々を対象に、認知症や知的障がい、精神障がいなどによって判断能力が不十分な方に対して、支援、保護するための制度、「法定後見制度」について講義をさせていただきます。
成年後見人が、預金の引き出し等の口座管理を行うためには、銀行への届け出が必要です。今回は、成年後見制度の利用が必要な被後見人が、どのよう
続きを読む >>
【2019.08.27】「わかりやすい家族信託」
【テーマ】
◆『 わかりやすい家族信託 』
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社の代理店の方々を対象に、「家族信託制度」について講義をさせていただきます。
日本の平均寿命は6年連続で伸び続けています。そんな中、認知症など判断能力が無くなることへの不安は広がり、その備えを考える傾向は益々増えています。「認知症保険」なる備えも需要が増えているそうです。
「家族信託」という制度も、ま
続きを読む >>
【2019.08.25】「親亡き後に備えて ~具体例から学ぶ障害者の成年後見~」
【内容・テーマ】
◆『 親亡き後に備えて ~具体例から学ぶ障害者の成年後見~ 』
ワークホーム高砂保護者研修会で講師を務めることになりました。ワークホーム高砂は、主として知的障害者や自閉症者の方が利用されている多機能型事業所(就労継続B型事業と 生活介護事業)です。
今回、事業者を利用されている方の保護者の方々を対象に、「成年後見制度」や関連する制度等について、お話しさせていただきます
続きを読む >>
【2019.8.20】梅塾 ~care&law~ 13期 第3・4回
【テーマ】相続・遺言・死後事務・相続放棄
相続および相続放棄、また遺言と亡くなられた後の事務手続きについて、私がこれまで実務上経験した事例を中心にお話しさせていただきます。
【日 時】
<前半>令和元年8月20日(火) 10:30~11:30
<後半>令和元年9月17日(火) 10:30~11:30
【対象者】医療職・福祉職に就かれている方(※一般の方は参加できません)
【定
続きを読む >>
【2019.8.8】梅塾 ~care&law~ 12期 第3・4回
【テーマ】相続・遺言・死後事務・相続放棄
相続および相続放棄、また遺言と亡くなられた後の事務手続きについて、私がこれまで実務上経験した事例を中心にお話しさせていただきます。
【日 時】
<前半>令和元年8月8日(木) 13:30~14:30
<後半>令和元年9月12日(木) 10:30~11:30
【対象者】医療職・福祉職に就かれている方(※一般の方は参加できません)
【定 員
続きを読む >>
【2019.8.6】梅塾 ~care&law~ 14期 第3・4回
【テーマ】相続・遺言・死後事務・相続放棄
相続および相続放棄、また遺言と亡くなられた後の事務手続きについて、私がこれまで実務上経験した事例を中心にお話しさせていただきます。
【日 時】
<前半>令和元年8月6日(火) 10:30~11:30
<後半>令和元年9月10日(火) 10:30~11:30
【対象者】地域包括支援センター かこがわ南の方々
【定 員】20名
【場 所】
続きを読む >>