【2021.11.11】梅塾 ~care&law~ 16・17期 第2回
第2回【テーマ】
認知症対策~成年後見~
今年も医療職・福祉職に就かれている方を対象にしたセミナー「梅塾」を実施しています。
今回は、木曜日開催の第16期、土曜日開催の第17期のお知らせです。
社会の高齢化が進み、ますます需要が高まっている生前対策。
全3回、受講いただく事でより理解を深めていただけます。
第2回目は、「認知症対策」~成年後見~をテーマにお話しいたします。
成年後見制度とは、判断能力が不十分なために、財産侵害を受けたり、人間としての尊厳が損なわれたりすることがないように、法律面や生活面で支援する身近な仕組みです。
梅塾では、「成年後見」制度の種類や申し立ての流れ等、事例を交えてお話しいたします。
【日 時】
◆第16期2回目:令和3年11月11日(木) 13:30~14:30
◆第17期2回目:令和3年12月4日(土) 13:30~14:30
【対象者】医療職・福祉職に就かれている方(※一般の方は参加できません)
【定 員】各回4組様(8名程度)※事前予約が必要です。
【参加費】無 料
【場 所】はりま相続ひろば(行政書士法人梅谷事務所)
▲はりま相続ひろば(セミナースペース)
【連絡先】079-446-7021(梅谷事務所)もしくはこちらのお問い合わせから。
「梅塾~care&law~」について詳しくはこちら。
【講 師】司法書士・梅谷正太
◆講師プロフィール/1978年兵庫県高砂市生まれ、岡山大学法学部法学科卒業。「法務・会計 梅谷事務所」代表司法書士。その他、行政書士および家族信託専門士の資格を持つ。船井総研主催「成年後見部門大賞」、「新規取組大賞」受賞。事務所代表を務めながら、法務に関わるセミナーを年に10回以上開催する。