
鯉
投稿日:2020年10月09日金曜日
こんにちは。
梅谷事務所の田中です。
生き物シリーズ第6弾!!
今回は、『鯉』をご紹介させていただきます。
写真は、先日、弊所のスタッフが撮影したものです。
施設訪問の帰り、付近の川に目をやると、たくさんの鯉が悠然と泳いでいたそうです。
私も先日自宅付近を散歩した際、あまりきれいではない水質の水路に、鯉が沢山泳いでいるのを見かけました。
子どもの頃、近所の水路で鯉を網で捕獲して遊んでいたことをふと思い出しました。
鯉はすごく力が強かったので、網ですくい上げたときの感触は今でも忘れられません。
ネット検索しますと、以下の情報を得ることが出来ました。
・鯉には胃がなく、食道から直接腸につながっている
・喰いだめができないので、ずっと餌を探し続けないといけない
・歯が発達しており、タニシやアメリカザリガニなど殻のある生物でも食べてしまう
・岐阜県で226年生きた鯉がいた
みなさんもお近くの水路に鯉がいないかご覧になってみてはいかがでしょうか。
- ← 前の記事【 旧入江家住宅でお月見! 】を読む
- 次の記事【 奈良ネタ★石上神宮と天理ラーメン 】を読む →